スーパーでお手軽に買える商品の中で、口コミで美味しいと評判の商品、話題になっている人気商品をご紹介します。
「これ美味しい!」と評判の商品
桃屋 きざみしょうが
これはただのきざみしょうがではありません。これをご飯にのせて食べるだけでも、箸が止まらないと評判の生姜です。というのも、このきざみしょうがは、クセのないなたね油でコーティングしたきざみ生姜に、チキンエキスで味付けし、ごま油で風味を加えているからです。だからそのまま食べても美味しいのです。
もちろん生姜ですので、生姜焼きや揚げ出し茄子、冷奴、そうめんの薬味など、生姜を使用する料理ならどんな料理にも使えます。生姜をきざむ手間が省けますし、110gと小さめの瓶に入っているので、生の生姜のように使いきれず捨ててしまうということも少なくなるでしょう。CMでは片岡愛之助さんが、しらすときざみしょうがをご飯にのっけて食べてますが、これはほんとに美味しいですよ。

以下、Twitterのつぶやきです。
桃屋のきざみしょうが、万能感すごい、美味。
そうめんに瓶の半分は使いたい。贅沢。きざみしょうが美味。— Cn (@eeeee_e1) 2016年7月31日
桃屋のきざみしょうが死ぬほど美味いから騙されたと思って食べてみて欲しい( ˇωˇ )白ご飯に乗せるのが最高 pic.twitter.com/GZwDavRw9y
— レディみっきゅん❤️初恋から始めよう (@J_RenMik) 2016年8月29日
マルコメ プラス糀 生しょうゆ糀
以前、塩麹が大ブームになりました。マルコメ「プラス糀 生しょうゆ糀」はその醤油版。糀なので体にいいのはもちろん、塩麹と同様、食材を柔らかくし、旨味も引き出してくれます。
塩麹との違いはその旨味。生しょうゆ糀の旨味はなんと塩麹の10倍もあります。醤油で味付けする料理には、どんな料理でも醤油の代用として使え、この生しょうゆ糀で味付けするだけで、料理の味はワンランク上がります。「ご飯にのせて食べるだけでも美味しい!」と料理好きの主婦にも大評判です。

生しょうゆ糀、すごくいいなぁ!調味料ひとつで味が決まるのでほんと楽チンだ。
— タダタヌキ (@t_ka7) 2014年10月6日
マルコメの生しょうゆ糀で白ごはんがすすみすぎて太る。
— cro. (@hiyamame) 2015年1月9日
ロッテ ぎゅぎゅっと 和梨
果汁入りのシャーベット、ぎゅぎゅっとシリーズ(グレープ、オレンジ、和梨)の中でも1番人気なのが<和梨>です。果汁24%で果肉も入っているので、和梨のみずみずしさをそのまま感じることができます。片手で手軽に食べられるのもウケているようです。
ぎゅぎゅっと和梨うまいわぁ。ガリガリ君梨、アイスの実梨といい梨好きにはたまらないっす。片手で食べられるのもいい。
— くろちゃん (@debukuro0206) 2016年8月15日
いや~なんて暑いんだ今日の日差しは突き刺すような暑さ(≧◇≦)こんな日には『ロッテぎゅぎゅっと』がおすすめ!
ワンハンドで手にした瞬間クールダウン個人的には和梨がおすすめ!食感もさることながら風味も最高! pic.twitter.com/yjNL84AEfs— のどかな田舎の住人です (@mamenakagvy) 2016年7月19日
まるか食品 イカ天瀬戸内れもん味
お菓子売り場にひっそりと売られているこの商品。実は、数々のメディアで取り上げられている超ヒット商品なんです。イカ天とレモンって合うのかと思いきや、人気テレビ番組「マツコ&有吉の怒り新党」(テレビ朝日)では、有吉さん、マツコさんとも「うまい、うまい」と大絶賛。日経トレンディでは「ご当地ヒット大賞」にも選ばれています。
瀬戸内レモンはレモン生産量日本一の広島県イチオシのレモン。防カビ剤を使っていないので皮まで食べられます。最近、色んな商品で瀬戸内レモン味を見かけますよね。瀬戸内レモン味のイカ天は、さっぱりとしていて食べやすい一口サイズ。女性に食べてほしいと開発された商品です。女子会のおやつや、お酒のおつまみに最適です。
某撮影現場や某撮影現場でも大人気だったという瀬戸内れもんイカ天を頂きまして開けまして…すっぱい美味しい止まりません!一気に食べてしまいそうなので1度袋のチャックを閉めました。また明日〜
— akanneko (@2xixix2) 2016年9月21日
瀬戸内れもん味のイカ天✨
癖になるわ~✨
食べ出したら即秒殺ですわ\(^o^)/ pic.twitter.com/5w5JmRTlFG— ピザウマン (@pizzauman) 2016年7月19日
味の素 TossSala(トスサラ)
ドレッシングの概念を変えた「トスサラ」。これ、粉のドレッシングです。味がついた粉といっしょにトッピングが入っています。それをサラダにtoss(軽くかき混ぜ)します。
イタリアン・バジル味(+全粒粉入りクルトン・カリカリアーモンド)、シーザーサラダ味(+全粒粉入りクルトン・カリカリアーモンド)、まろやかな京風ゆず味(+ひじき、パリパリれんこん)、すりごまガーリック味(+紫いもチップス・パリパリわかめ)に、今年、タイ風エスニック味(+ローストピーナッツ・紫いもチップス)が加わって5種類になりました。
ちなみに一番人気はイタリアン・バジル味です。

トスサラ!初体験♡
何これ、うますぎる…😍😍😍😍
レタスときゅうりにかけただけだったから写メらんかったけど、十分うまい•*¨*•.¸¸☆*・゚https://t.co/ZC3Y3tfIB5 pic.twitter.com/MMAbBlMQeu— ぁぃ (@aiman_1127) 2016年8月1日
やっぱり"トスする"が印象強すぎて…………
でも憎めないほど美味しいよ……
(オル)"トス"サラ
— 彗星じいじ@しよう様の嫁 (@Comet_72osiruko) 2016年9月1日
PASCO ゆめちから入り塩バターパン
2015年、ただの塩味のパンなのになぜか美味しいと大ヒットした塩パン。その塩パンを、もっちりとした食感が特徴的な国産小麦「ゆめちから」と、コクや風味の豊かなフランス産発酵バターで再現したのが「ゆめちから入り塩バターパン」です。「ゆめちから入り塩バターパン」は、『フード・アクション・ニッポンアワード2015』で優秀賞、『第34回食品ヒット大賞』で優秀ヒット賞を受賞した大ヒット商品。トーストして食べるのが超オススメです。
パスコのゆめちから入り塩バターパン、トーストして食べると超うまうまでハマっている
— ユウセイ (@atobtoctou) 2016年7月7日
ゆめちから入り塩バターパン、てのが美味しい。トーストしたらちょっとしたパン屋レベル。しばらくパンはこれにしよ。
— Rí✼*゚ (@llonna_nk) 2016年7月2日
ニッスイ わが家の麺自慢 ちゃんぽん
ニッスイのわが家の麺自慢 ちゃんぽんは、1987年発売されてからずっと売れ続けている超ロングセラー商品です。えび・いか・豚肉・キャベツ・もやし・にんじん・コーン・ねぎ・きぬさや・さつま揚げ・かまぼこ・きくらげ、と12種類の具が入った贅沢なちゃんぽん。もっちり麺にコクのあるスープ、クオリティが高すぎると本場長崎の県民をもうならせる出来具合です。

ニッスイのちゃんぽんは本当うまいと思うんですよ 冷凍食品の中でもピカイチでうまい。半額の日に買っちゃう。で、冷凍庫入りきらなくなる。
— タコ (@carmilladq) 2016年6月22日
ニッスイのちゃんぽん、ばりうまー(´Д` )
冷食だけど、何このハイクオリティな味付け(´Д` )ちゃんぽん県民をうならせる味…(´Д` ) リンガー○ットよりずっとうまかばい!— *さび猫ルナと 緋 永(ヒナ) (@hina_snowdrop) 2016年6月6日
テーブルマーク ごっつ旨い お好み焼
冷凍食品のお好み焼きってあんまり味に期待はできないですよね。でもこの「ごっつ旨い お好み焼」、こんな名前をつけるだけあって本当に美味しいと評判。1999年に発売されて以来ずっと売れ続けているロングセラー商品です。
食材に新鮮なものを使用しているのはもちろん、キャベツのカットを2種類にしたり、粉と山芋の配合を絶妙なバランスにしたりして、お店で味わえるお好み焼きの食感を再現しています。そして最も力を入れたのが「焼き方」。お好み焼きは焼き方で食感が全く異なります。ふんわりサクサクのお好み焼きを作るため、職人の焼き方をとことん研究したようです。
先日のお好み焼き談話から、取り急ぎお好み焼き分を摂取するため買ってきた冷凍のお好み焼き、テーブルマークの「ごっつ旨い お好み焼」。結構おいしいのでちょくちょく買います。イカがね、結構ごろごろはいってるんです。
— 葱村キサラ (@ksrglmn) 2015年11月30日
夕方、お嬢とお好み焼き屋とカラオケに行ってきた。
初めてお好み焼き屋でお好み焼き食べた。店員が焼いてくれたし美味しかった。そして冷凍の「ごっつ旨い お好み焼」は本当にごっつ旨いんだなと思った。また買ってみよう。— コウ@双極性障害Ⅱ型 (@bipolarII2015) 2015年11月14日
ヤマキ 割烹白だし
これ1本あれば、おうちで簡単に料亭の味を再現できると評判のヤマキの割烹白だし。CMでは、笑福亭鶴瓶さんが息子さんと共演していますよね。白だしは色んなメーカーから出ていますが、このヤマキの割烹白だしが売上No1です。さすがにNo1だけあって味のバランスが絶妙で、ホントに料理がランクアップします。ヤマキとトップを争うフンドーキンの白だしも置いてますので、是非、食べ比べてみてください。
ヤマキの割烹白だし買ってきてから、もう夢中でもやし炒めとかほうれん草と和えたりしてるけどなんでもおいしく感じる。
— 椎名・Д・? (@monorton) 2016年3月28日
#ヤマキの白だし を使って、えび・かに・いわし 3種のつみれ&キャベツ&玉ねぎ&しいたけ&はるさめ&卵とじ白だしスープを作りました! さすがヤマキさんの割烹白だし「簡単なのに美味しい」ですね♪ pic.twitter.com/ctN3Z0SNsV
— 恋心2015 (@Bianchi224m) 2015年11月19日
QBB 本わさび入り スモークチーズ
スモークチーズ美味しいですよね。お酒のつまみにぴったりです。そのスモークチーズに、信州・大王わさび農場の本わさびが入ったこの商品、ちょっぴりツ~ンとわさびの風味がきいていて美味しいと評判です。個包装されていて、見た目は小さいウィンナー。少し弾力があってチーズそのものにはコクがあります。これにはビールが一番です。

大好きなわさびのスモークチーズしあわせ(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭❤︎
— ゆい (@1008_yui__) 2016年6月11日
本わさび入りスモークチーズが激ウマウマ
ツーンとくるやつで手が止まらなければずっと食べてたいけどツーンとくるやつで手が止まるので休み休み食べてる— 三郷 (@nz_mst) 2016年4月13日
北海道豊富町直送 サロベツ牛乳
生乳100%とか成分無調整とか、乳脂肪分3.6%以上とか、130℃ 2秒間殺菌とか、普通の牛乳とあまり変わりません。だから値段もお手頃です。それなのに「何故か不思議と美味しい」と評判の牛乳です。「まろやかに濃厚」、「甘くて美味しい」、「近所のスーパーで一番美味しい牛乳」、「これでカスピ海ヨーグルトをつくるととても美味しくなる」などなど、どこのスーパーでも必ず置いているというわけでもないのに全国的に人気の牛乳です。
でも本当はちゃんと理由があります。北海道の最北端サロベツで育った牛は、広大な牧草地でミネラルを多く含んだ牧草を食べ、ストレスなく自由に動き回っています。そんな健康そのものの牛から絞られた牛乳は、パッケージの上にも書いているように年間平均乳脂肪分4.0で、濃すぎず、まろやかに濃厚な味わいになるんですね。※乳脂肪分は7~9月が最も低くなります。
北海道で飲んだ牛乳が甘くておいしかったので、コストコでサロベツ牛乳を買ってきた。
美味しい!!
ガムシロ無しで飲める〜。
牛乳嫌いは克服できた。— カナコ (@PommeSe) 2016年7月14日
コストコで初めてサロベツ牛乳という牛乳を購入した。これが、とってもとーっても美味しい(≧∇≦)私好みの牛乳です!
— miki (@mipi333) 2016年7月5日
【カスタードラボ トウキョウ】@浅草
カスタードクリーム専門店♡
こだわりの卵に北海道の大自然で育ったサロベツ牛乳を加え、
店頭のカスタードマシンでゆっくり時間をかけて仕上げています♡pic.twitter.com/GJIjvCZt08— cafe♡map (@cafe_map_c) 2016年7月28日
雪印 MilQ Stand バナナミルクスムージー
5回程度振るとミルクとフルーツをミキサーで混ぜたような、ふんわりとろっとした食感になるスムージーです。バナナミルクスムージーは、2016年3月にリニューアルされ、よりクリーミーになりました。ゼリーが入ってるような触感でトロトロツルツル、飲みごたえがあって若い人に人気です。同じシリーズにはストロベリーミルクスムージーもあってこちらも美味しいと評判です。
欲しくて買っちゃった ♡ (
バナナミルクスムージー色んなの飲んだけどこれが1番美味しい!笑 pic.twitter.com/uKP05mtuWo— ( 隆 )な な (@marurun1126nana) 2016年6月25日
雪印のバナナミルクスムージーがかなり美味しい( ^ω^ )
— 森 宗吾 (@sougo_mori) 2016年6月6日
雪印メグミルクのバナナミルクスムージー(はちみつ入り)は、バナナのような食感かつバナナオレのような味を実現した素晴らしい商品。バナナオレ界のインディ500にふさわしいと言えるだろう。
— 智天使ジブリール (@MassacrerJibril) 2016年6月10日
オタフク お好み焼こだわりセット
関西食文化の代表選手「お好み焼き」。お店で食べるとふんわりサクッと美味しいのに、家で作るとボテっとしていてイマイチ。そんな経験ありませんか?でも、オタフクの「お好み焼こだわりセット」を使って、袋の裏に書いてある通りに作ってみると、お店のお好み焼きみたいにふんわりサクサクに仕上がります。具材を色々アレンジしても美味しく出来ます。さすがオタフク!
セットと言っても、ソース、キャベツ、肉、たまごは入っていないので、別に買ってくださいね。
普通に作っても美味しいお好み焼きですが、
オタフクの!こだわりセット!
これを使うと、パリパリで中はふわっと、本当に美味しくできたのでオススメ! pic.twitter.com/mmtcpF6ucI— *゚+。:.ふぁいんஐ⋆*❁ (@feerinlove) 2016年6月7日
オタフクのお好み焼きこだわりセットで昨日は晩御飯。簡単で美味しくいただきました。
— コシ ヒロ (@nobidora8) 2015年2月11日
オタフクの「お好み焼きこだわりセット」、書いてある作り方通りに作ったら、ふわとろうまうまだった、店のやつかと思った https://t.co/TrqmmSMnYQ
— うだひろえ@エッセイマンガ描く人 (@hiroeuda) 2016年2月21日
UHA味覚糖 あじわいぷっちょ 赤しそ
UHA味覚糖から発売されている“斬新な”、というか“奇をてらった”「あじわいぷっちょシリーズ」。うめ塩こんぶ、食べるお茶、イカ天、赤しその4種類の味があります。その中でも、冒険して買ったけど意外に「これ美味しい~~」と評判なのが「赤しそ」。赤しそがそのまんまソフトキャンディに入っただけの商品。たくさんの人が「食べる手が止まらない」と困っているようです。パッと見、手を出しにくい商品ですが、是非一度挑戦してみてください。

初めてデカフェ飲んだけど、おいしい
あと、ぷっちょ赤しそ味はレギュラー化してほしいレベルのうまさだわ
うますぎて会社で布教活動した pic.twitter.com/Yxc385MM25— いづみ (@shikabane_okb) 2016年7月15日
昨日うっかり買ったぷっちょ赤しそが止められない旨さ
— あんず叔母さん (@aserora2003) 2016年7月25日
すごくいいことを教えてあげます ぷっちょ赤しそ味は大変おいしいです
— 天日干しのよねこ (@ichinoyoneko) 2016年7月25日
高千穂牧場 カフェ・オ・レ
宮崎の高千穂牧場が作っている「高千穂牧場 カフェ・オ・レ」は全国的に人気の商品です。生乳が75%も使用されていてミルク感たっぷりのカフェ・オ・レ。甘さも控えめで、香料、着色料等の添加物は一切入っていなので、素材本来の自然な美味しさを楽しめます。

何となく買ったんやけど、
「高千穂牧場 カフェ・オレ」
激ウマすぎた|( ̄3 ̄)|!!!!
すぐ売り切れて買えんかった😂
オススメです!! pic.twitter.com/JHwI0w8b0N— ko-ta_leap arch (@k_vocal_4) 2016年3月9日
実習おわりからの帰宅速風呂からのマッキー氏のオススメ飲料高千穂カフェ・オレ、ひっじょーにOC pic.twitter.com/qWhWba8rSn
— 原野氏 (@811811415) 2016年5月26日
Pasco MY BAGLE(マイベーグル)
国産の小麦「ゆめちから」を使用した本格ベーグルです。「ゆめちから」はグルテンを多く含む超強力小麦なので、もっちり、しっとりした食感を楽しめます。味は、プレーン、チーズ、ブルーベリー&クランベリー、レモン&オレンジの4種類。
あの「体脂肪計タニタの社員食堂」シリーズで話題になったタニタ食堂の管理栄養士が考案した栄養バランスの取れたアレンジレシピが紹介されています。こちらを参考にしてヘルシーなアレンジベーグルを楽しんでください。

やっばいPascoのマイベーグルっていうパンがとても美味しそうだったから食べてみたらもちもち過ぎて死にそう
幸せだわ 誕生日祝われてるわ(誰に)— たい焼き@受験生 低浮上 (@romtaiyaki) 2016年5月7日
パスコのマイベーグルすきすぎて1日に2つ食べる
— ア (@d4isuk3) 2015年9月27日
明治 辻利 本・抹茶ラテ
明治から「辻利 かほり抹茶ラテ」という商品も出ていますが、こちらは「辻利 本・抹茶ラテ」。「本」がついているだけあって、しっかりと抹茶の苦味を感じられる本格派の商品です。京の老舗「辻利」の抹茶を使用し、ミルクで抹茶のコクを引き立てています。甘さ控えめなところがウケているようです。

辻利の本抹茶ラテが美味しすぎてびっくりしてる……私の求めてた抹茶ラテがここに……
— ぷらたすと (@platast_0) 2016年7月29日
今まで飲んできた抹茶ラテのなかで、辻利の本・抹茶ラテ コク深い抹茶ってやつが一番好きだあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!どの店のよりどのメーカーのより好きだああああああああああああああ!!!!私が求めてたのはこれだああ!!!!
— 早川ふう@風祭みれい (@hayakawa_piyo) 2016年7月23日
。゜⋆。゜⋆
今日オイコスヨーグルト食べてるダイエッターさんおおい(๑°ㅁ°๑)💓💓
あれめっちゃおいしいよねー😭♡
下の方にソース入っとってから!私はいちごが好きかな〜🍓🍓🍓
。゜⋆。゜⋆
— りんご[diet垢] (@ringo05119) 2016年7月27日
ダノンジャパン オイコスヨーグルト
アメリカで大流行したギリシャヨーグルトが今日本でも流行っています。ギリシャヨーグルトは、いわゆる水切りヨーグルト。ホエイと言われる水分を一部取り除くことによって、濃厚なチーズのような味わいを楽しめます。高タンパクで脂肪はゼロ。ふたには「小腹を黙らせるヨーグルト」と書いてあるのですが、本当に腹持ちがいいと評判です。何より美味しいと大人気です。
