
とっても美味しく日本人の口にも合う韓国料理。数ある韓国料理の中でも、ご飯のお供にもなり、おつまみとしてもおすすめなのがチャプチェです。焼肉店で取り扱っていることもありますよね。今回はそんなチャプチェが簡単に家で作れ、しかも美味しい!「モランボンのチャプチェ」とちょっとひと手間加えるだけで美味しさがUPするアレンジレシピを紹介します。
モランボンのチャプチェとは
ゴマの香ばしい風味が香る韓国を代表する料理のひとつです。ほんのりと甘みとコクがあり、薄すぎないしっかりとした味つけなので、ご飯のお供にもぴったり。お酒のおつまみとしても愛されています。春雨を使っておりとってもヘルシーなのでカロリーを気にする方でも気軽に食べることが出来ます。
辛い料理が多い韓国料理ですが、このチャプチェは辛くないのでお子様や辛い物が苦手な方でも大丈夫。野菜もたっぷり摂れるので栄養面もばっちりです!春雨で料理のボリュームも増えるので、食べ盛りのお子様がいるママにもとってもおススメです。
このモランボン「韓の食彩シリーズ」から発売されているチャプチェには「野菜入り調味料」と「春雨」が入っています。だから、お肉とピーマンとごま油を用意すれば10分程度で美味しいチャプチェの出来上がり。もう一品食卓に何かほしい時、救世主としても大活躍でしょう。
パッケージのレシピに書いてある野菜はピーマンのみですが、もちろん自分の好きな野菜をたっぷり入れてアレンジしても美味しく食べれます。少し味は濃い目なので、薄味が好みの方は、野菜を増量しましょう。アレンジ次第で更に美味しくなるので自分オリジナルの食べ方を研究しても面白いですよね!

@piyoko42mame
チャプチェね~私も最近初めて食べたんだけど、お友達に貰ったモランボンってメーカーがめっちゃ美味しかった💖
焼肉のタレも出してる会社なんだけど😁— ようちゃん (@Geore2009y) 2016年2月11日
チャプチェ、チャプチェが美味しいよう。モランボンは天才(笑)
— えんぬ (@ennu_mary21) 2016年4月11日
モランボンのチャプチェの出来合いソースはお肉とピーマンを別で買うだけで楽チンでお腹いっぱいになってなおかつ美味しいのでおすすめ。
— RAINBOW (@kuruminoyubeshi) 2016年5月12日
あまったモランボンのチャプチェをホットサンドにする、という天才的なことを思いつきました。
— ARAMAKI Kota (@AramakiKota) 2016年5月1日
モランボンのチャプチェの様々なレシピ
モランボンのチャプチェはアレンジ次第で様々な美味しい料理になります。基本のレシピは商品裏に記載されているので、今回はアレンジレシピをご紹介します。
チャプチェでヘルシー生春巻き
材料(2~3人前)
- 商品記載の基本のチャプチェの材料
- ライスペーパー 4枚程度
- レタス 3枚
- きゅうり 1本
作り方
- 基本のチャプチェ同様にチャプチェを作ります。
- ライスペーパーを水で戻します。
- 水で戻したライスペーパーの上にレタス、きゅうり、チャプチェを順番に乗せます。
- 具材がはみ出ない様に綺麗に巻き、真ん中で切り出来上がり。
具材は他にキムチやニラを入れても美味しくできますよ。もともと野菜がたっぷり摂れるチャプチェですが、レタスやきゅうりを加えることでサラダ感覚で食べれて更にヘルシーに。チャプチェに味が付いているので生春巻きにタレをつける必要もありません。見た目も綺麗なのでパーティーにもおすすめです。
チャプチェでビビンバ丼
材料(2~3人前)
- 商品記載の基本のチャプチェの材料
- 卵 2個
- キムチ お好み
- もやし 半袋分
- ほうれん草 4房
- 醤油 各大さじ2分の1
- 塩コショウ 少々
- ごま油 大さじ3杯
- 白だし 大さじ2分の1
- 温かいご飯 お茶碗各1杯
作り方
- 基本のチャプチェ同様にチャプチェを作ります。
- もやしを沸騰したお湯で3分茹で水気を切り、ごま油、醤油、塩コショウを加え混ぜる。
- ほうれん草ももやしとは別の沸騰した鍋に入れ、しんなりするまで茹でる。
- ほうれん草を冷水で冷やし、水気を取りキッチンペーパーで包み絞るように更に水気を切る。ほうれん草をほぐしたら白だしと醤油を加え混ぜる。
- 温かいご飯にチャプチェ、キムチ、もやし、ほうれん草を乗せればビビンバ丼の出来上がり。彩に温泉卵を乗せても美味しいでしょう。
ほんのひと手間加えただけですが丼ものにしてしまえば一品でも豪華になります。チャプチェにもともと味が付いているのでかなり美味しく仕上がりますよ。
モランボンのチャプチェ販売元
販売会社:モランボン株式会社
所在地:東京都府中市宮西町2-5-1
モランボンが発売する「韓の食彩」からは上記のチャプチェ以外にも塩味のチャプチェも販売されているのでチェックしてみてください。

いかがでしたか。万人に愛されるチャプチェをあなたもぜひ食べてみてください。きっと何度も食べたくなるはずでしょう。アレンジ料理もぜひ試してみてくださいね。